centos6 サーバー備忘録

centosサーバー構築奮闘記。 備忘録ね。

got a packet bigger than 'max_allowed_packet' bytes

何かというと、MSSQLからMysqlへのデータ移行時に表示されたもの。


画像を格納しているテーブルがあって、それをやっている時に出たもの。


調べてみると転送容量?かなんかそんなものが設定されていなかったようです。

で、もっかいやってみる。

参考
http://cafe-system.com/system153.html

メールサーバーのバーチャルドメイン

http://netearner.blog75.fc2.com/category0-1.html


こちらが一番しっくりきました。

データベースで管理しましょう。


そうすると別々に管理しなくてもすむし。



詳細は今度。



とりあえず今は受信の承認まではできるけど

メールが届かない。

なんでだ!?




その他の参考はこちら
http://www.dovecot.jp/wiki/AuthDatabase.SQL.txt

どうもメールサーバーの調子がおかしい。

telnet 25 番ポートで

内外からテストしても途中で固まってしまうんだな。


これは上手く起動していないということで

ログを調査。


すると以下の行を発見。

fatal: unsupported dictionary type: pgsql


意味はわからんけども

pgsql 関係でのエラー。


postfixがpostgresに対応してないよ。

ということらしい。

バーチャルドメインの設定を引き継いだ時に
pgsql関係もそのままコピペしたからでしょう。


ということで入れなおしだ。postfix。


参考:
http://usafusa.com/postgresqlpostfixpostfix-admin/

ありがとうございます。

このページのトップヘ